参加要項
参加資格
-
自分が制作・作成した “手づくり” のオリジナル作品を本人が販売又は展示してください。( オリジナル品に限ります。)
-
食品に関しては別途「食品について」の欄をご確認ください。
-
ほか、中野坂上手作り市の趣旨に合わないモノ・コトは出展をお断りする場合があります。あらかじめご了承ください。
-
※上記以外の方に関しては下記アドレス宛にメールにてお問い合わせください。
※開催中にお困りごとやご不明な点などござい ましたらスタッフまでお声かけ下さい。
キャンセルに関して
-
出展をキャンセルする場合、メールにて必ずご連絡ください。
事前にご連絡いただいた場合のみキャンセル料が発生致しません。
(雨天が予想される場合のキャンセルのご連絡は不要です。) -
開催中に雨が降り出展出来なくなった場合、運営が中止を判断した場合、出展料の返金は致しません。
注)開催についての判断は運営に一任していただけますようお願い申し上げます。
個人情報の取り扱いについて
出展者の個人情報は厳重に管理され、個人情報は開催に向けてのみ取り扱われます。
免責事項
-
搬入出の際、開催中の事故やトラブルについては、手作り市、会場ともに責任を負いかねます。
-
作品や商品の破損・紛失などについては、手作り市、会場ともに責任を負いかねます。
-
注)当会場は屋外イベントです。
動植物を含む自然環境による作品の汚損等はご自身で対策を取ってください。
手作り市、会場ともに責任は負いかねます。
お問い合わせ、キャンセル連絡
メールにてご連絡ください。
info@js-market.tokyo
※お返事に数日かかる場合がございます。
ご了承ください。
会場について
-
机、棚、椅子、シートなどは出展者でご用意下さい。
-
テントは脚、骨組みも含めてブースからはみ出さない物を使用し、安全面に関しては最大限の注意をはらって下さい。
-
会場がお寺の境内のため、会場は砂利になります。
-
出展場所は事前に決められた場所にご参加いただきます。
-
パラソルの利用は可能です。利用の際には単色のみ、パラソルベースをご準備ください。ブース内に収まるサイズでお願い致します。
-
日除け、防寒対策はご自身でご準備ください。
-
注)領収書の発行は出展料のお支払い時にスタッフまでお伝えください。いかなる理由があっても後日発行は致しません。
-
会場内は禁酒、禁煙としごみは各自お持ち帰頂きます。
-
お香や音楽を流すことは原則禁止といたします。
-
地面へ直置きのディスプレイは基本的に禁止ですが、布の敷物などの上で工夫して出店される場合は、事前にお問い合わせ下さい。
-
出店者の方も地面へ直座りではなく、簡易椅子をできる限りお使い下さい。
-
手作り石鹸/化粧品等は販売できません。
-
(化粧品製造業/製造販売業許可番号取得者のみ可)
-
ペットフードを販売される方は行政への届け出が必要です
会場内での禁止行為
-
中野坂上 手作り市では、次の行為を禁止する。
(1)ライブコマース(販売を目的としたライブ配信)
(2)出店者または来場者、作品等の無断撮影・録音・録画
(3)通行の妨げとなる行為、他者への迷惑行為、大声での呼び込み
(4) お香や音楽を流すこと
(5)物品販売・勧誘・営業行為(主催が許可した場合を除く)
(6)危険物や法令により所持が禁止されている物品の持ち込み
(7)その他、主催者が不適切と判断する行為
2.上記禁止行為が確認された場合、主催者は退場のお願いまたは出店中 止の措置を取ることがある。
ライブコマースの禁止について(特則)
-
中野坂上 手作り市会場内における、ライブ配信を利用した販売行為(ライブコマース)を禁止する。
-
販売目的でなくとも、作品・来場者の映り込みを含むライブ配信は、プライバシーおよび作品保護の観点から原則として認めない。
-
本条の違反が認められた場合、配信の即時停止、退場措置など必要な対応を行う。
撮影・SNS投稿に関する取り扱い
-
作品・出店者・来場者を撮影する場合は、必ず対象者の許可を得るものとする。
-
許可なく撮影した写真・動画をSNS・インターネット上に投稿することを禁ずる。
-
撮影に起因するトラブルについて、主催者は責任を負わない。
食品について
-
販売出来る食品は、管轄保健所で営業許可を受けた施設 ( 調理場 ) で調理加工し、 包装 ( 密封 ) して製品にし、食品表示【ラベルに名称 ( 品名 )・原材料名・原料原産地名 ・内容量・期限表示・保存方法及び製造者氏名所在地を記載】された物に限ります。
-
保健衛生上不可な物、現場調理品、お弁当 ( 仕出し )、ごはん類、サンドイッチ等、 腐りやすいもの、生クリーム等の生ものは販売出来ません。
-
野菜や果物の食品表示につきましては、JAS法など法令を順守してください。
-
食料品については、衛生管理を滞りなく行い、万が一発生した事故については、
-
すべて出店者の責任において処理してください。
-
食品の販売ブース店頭には、販売者の名称と連絡先の表示をお願い致します。
-
現地調理はできません。(試食品の提供もできません。)
-
会場内での火気の使用は禁止とします。
-
日よけなどに気を遣い、食中毒などおこさないよう各自ご注意ください。
-
各ブースで発生したゴミは、各自お持ち帰り下さい。
-
販売後にゴミが出る出店品の場合は、ゴミ箱の設置をお願い致します。
-
周囲に迷惑になる行為、主催者の指示に従わない場合は、出店を取りやめて
-
いただくことがあります。
-
ケータリングカーの募集はありません。
-
野菜や果物などの水分を含んだ商材の場合、地面が汚れないように、
-
ブース内にシートを敷くなどの工夫を行って下さい。
-
必要に応じて営業許可証の提出をお願いする場合がございます。
-
その他、主催者及び関係当局が不適切と判断したものについては出展をお断りします。
